皆様こんにちは。就労移行支援事業所 えだは支援員のSです。
株式会社240RISINGは、半期に1度、全社員が集まり、「法人研修」を行っております。
この春は、権利擁護・身体拘束・虐待・感染症・災害時の対応方法、BCP・災害時の対応・感染症対策、ビジネスマナー研修等を行いました。
BCP とは、事業継続計画(Business Continuity Plan:ビジネス コンティニュイティ プラン)のことです。
いざという時であっても、止めてはならない→早期に業務を復旧する→必要なレベルで業務を継続するために事前に策定しておく計画のことです。
BCPを策定することにより、大災害の発生時であっても、会社としての機能を維持し、社内や社外から求められる役割を適切に果たすことができるのです。
BCPは「計画」なので、計画を作っても実際に災害時に使えなければ意味がありません。
作成した BCPを社内に周知し、問題点があれば改善するというサイクルを繰り返し行う為の研修を行っております。
ビジネスマナーは、社会的な調和を保つためのガイドラインであり、他者との良好な関係を築くために重要なことです。
マナーを守ることができれば、人間関係や仕事、社会生活が円滑に進むようになります。
株式会社240RISINGは、利用者様お一人おひとりに、また、ご家族様に寄り添うことができますよう、研修を行っております。
『「もっと」を形に』することが目標のえだはで、体験・追求してみませんか?
相談・見学等は随時受付いたしております。
<お知らせ>
Instagram投稿しています!フォロー宜しくお願いします。
e dahaからのお知らせや日々の出来事を更新します。