皆様こんにちは。就労移行支援事業所 えだは支援員のCです。
本日は、就労移行支援事業所 えだはについてご案内いたします。
「就労移行支援」とは、障害者総合支援法に定められた障害福祉サービスのひとつであり、企業などで働きたい障害者の方に対して、働くために必要な知識や能力を高めるサポートをすることです。
原則24カ月(2年)の期間、ご利用できます。
e dahaのような就労移行支援事業所では、障害のある方が一般企業などでの就職ができるように、様々なトレーニングを提供いたします。
具体的には、一人ひとりに合った職業訓練や、社会で必要なソフトスキル能力のトレーニング、就職活動のサポートなどです。
ソフトスキルとは、仕事をするうえでベースとなる個人の習慣や特性のことです。たとえば協調性や柔軟性、創造性などで、仕事の進め方や職場の雰囲気に影響をもたらすのです。
提供しているトレーニング内容は各事業所によって異なりますが、えだはでは、安心して働き続けることができるように、事業所の支援員が就職後も就労先企業と連携を取り合って支援を行います。
就労移行支援の対象者として当てはまる方は、「一般企業への就労を目指している方」「18歳以上65歳未満の方」「身体障害、知的障害、精神障害、発達障害、難病などがある方」です。
なお、障害者手帳の有無にかかわらず、医師の診断や自治体の判断などで「就職に困難がある」と認められる方は、利用することができます。
『「もっと」を形に』することが目標のえだはで、体験を行い、ご自身の可能性を確かめてみませんか?
相談・見学等は随時受付いたしております。
Instagram投稿しています!フォロー宜しくお願いします。
e dahaからのお知らせや日々の出来事を更新します。