高知県高知市にある就労移行支援事業所

お知らせ・ブログ

ブログ2020-01-22

☆障害手帳をもった際の職務経歴書の書き方☆

障害手帳をもった際の職務経歴書の書き方

障害手帳を持って、仕事探しをする際、職務経歴が問われる事は、前述しました。
というのは、職務経歴書は、履歴書と一緒に、志望者と企業が初めて顔を合わせる場所になります。
そのため、多数の志望者から自分を採用してもらうためには、文字で自己アピールをするしかありません。

職務経歴を問われる場合、心身の状態によって、職務経歴がない方もいれば、経験が豊富な方もいます。転職を繰り返していることもあれば、転職と転職との期間が開いていることもあるかも知れません。

このページでは、それぞれの場合にどうすれば良いかお伝えしたいと思います。
採用される在り方は、職歴経歴書の内容が一つの答えがあるのではありません。
今迄、採用支援をしていた際に、培った情報を参考にして、こちらの閲覧者が採用になって欲しいです。

 

職務経歴がない、年齢が若年によるのかも知れないし、心身等の状態によって仕事をしたくても出来なかった方がいるかも知れません。その場合は、年齢関係なく、学生時代や興味関心があったことを、履歴書の職歴に箇条書き、文章でも良いので 書くと良いでしょう。
内容は、志望先に関連するスキル、勉強内容であれば良いでしょう。

 

経験が豊富で、同職種ばかりを転職している。その場合は、何故、同職種ばかりを続けてきたのかの思いを、職務経歴書で、自分の経験して来た内容と一緒に綴ると良いでしょう。
また、異職種ばかりに転職している場合には、今回の志望先で必要とされてるスキルを、今迄の職場で経験したことがあると、職務経歴書の中でアピールすると良いでしょう。

 

更に、転職と転職との期間が開いている場合は、経験してきた内容とほかに、例えば、「期間が開いている最中には、○○のスキルを培う勉強をしていた」
「家事の傍ら、パソコンをし、 1分間に文字入力が△△文字出来るようになった」
ことも、書くと良いでしょう。

 

最後、誤字脱字がないかも含めて、第三者に見直してもらうのも良いでしょう。それは家族であったり、施設の職員であったり、ハローワークの職員に見てもらうと良いでしょう。

成功を心よりお祈り申し上げます。

 

本記事での感想・分析・結果はあくまで筆者個人のものであります。

BLOG
お知らせ・ブログ

e dahaからのお知らせや日々の出来事を更新します。

ブログ

2025-04-15

株式会社240RISING 法人研修 社会保険労務士とは

皆様こんにちは。就労移行支援事業所 えだは支援員のNです。 この春の法人研修の外部講師は、常日頃よ……

続きを読む >>>

ブログ

2025-04-08

株式会社240RISING 法人研修

皆様こんにちは。就労移行支援事業所 えだは支援員のSです。 株式会社240RISINGは、半期……

続きを読む >>>

ブログ

2025-03-28

edaha 1年の振り返り④(下半期 1~3月)

皆様こんにちは。就労移行支援事業所 えだは支援員のNです。 本日は、えだはの下半期 1~3月を振り……

続きを読む >>>

ブログ

2025-03-27

edaha 1年の振り返り③(下半期 10~12月)

皆様こんにちは。就労移行支援事業所 えだは支援員のSです。 本日は、えだはの下半期 10~12月を……

続きを読む >>>

ブログ

2025-03-21

edaha 1年の振り返り②(上半期 7~9月)

皆様こんにちは。就労移行支援事業所 えだは利用者のHです。 本日は、えだはの上半期(7~9月)を振……

続きを読む >>>

ブログ

2025-03-20

edaha 1年の振り返り①(上半期 4~6月)

皆様こんにちは。就労移行支援事業所 えだは支援員のSです。 本日は、えだはの上半期(4~6月)を振……

続きを読む >>>

ブログ

2025-03-12

合同運動会

皆様こんにちは。就労移行支援事業所 えだは利用者のKです。   株式会社240……

続きを読む >>>

ブログ

2025-02-28

合同運動会の様子

皆様こんにちは。就労移行支援事業所 えだは利用者のSです。本日は、先日開催されました「合同大運動会」……

続きを読む >>>

ブログ

2025-02-19

株式会社240RISING 合同運動会開催

皆様こんにちは。2月1日付で入社いたしました、株式会社240RISING 運営施設 就労移行支援事業……

続きを読む >>>

ブログ

2025-02-13

えだはBBQ

皆様こんにちは。就労移行支援事業所 えだは利用者のTです。 1月末、えだはにて、「BBQ」をごちそ……

続きを読む >>>

記事一覧へ